

- 緑の屋根と白い光沢のある外壁のタイル、そしてベージュの塗り壁が織りなすナチュラルで優しい雰囲気の外観です。
屋根のこう配は緩い寄棟となっており落ち着いた印象です。アウトドアリビングの面格子が和モダンに仕上げています。
間取り図


●画像をクリックすると拡大表示されます。
■1階床面積 117.932(35.6坪) ■2階床面積 105.71m2(31.91坪)
■延べ床面積 223.642(67.51坪)
■延べ床面積 223.642(67.51坪)
内装


- (左側)玄関のおもてなしスペースは、アールを描いた壁でやさしく。アールの向こう側には木の柱とタイルが並んでおり、異素材を組み合わせた広がりを感じます。
- (右側)玄関右側に入るとコンフォートスペース。ピアノも置いてあり、くつろぎの空間になっています。コンフォートスペースの奥には植栽があり、癒されますね。

- おもてなしスペースから奥へ入ると、ゲストスペースを兼ねた和室があります。こちらもアールをふんだんに使用しています。こちらのお部屋も、振り返るとお庭がみえるようになっています。


- (左側)かわいらしい洗面コーナーには、小さなタイルを張りました。右側の収納部分にも同じタイルを使用しています。鏡はアンティークのものを使用して、かわいいだけでなく落ち着いた雰囲気に仕上げています。アクアブルーがさわやかですね。
- (右側)コンフォートスペースの向かい側には、ファミリーコーナーがあります。こちらでは、お子様が宿題をしたり、大人が本を読んだりできるように机を作りつけており、椅子も用意してあります。コンフォートスペースとは区切られていますが、空間はつながっていますので、家族の様子をうかがうことができます。


- こちらのお家の床は全面タイル張りで高級感あふれる空間となっています。
また、リビングはタイル本来の保温性を活かした床暖房を使用しており、夏は冷たくて気持ちよく、冬は温かいまま過ごすことができます。コンフォートスペースの上部は吹抜けになっています。また、アウトドアリビングともつながっていますので、縦にも奥行にも広がりを感じられるようになっています。
天井部には間接照明を設置してありますので、昼と夜で異なる雰囲気を楽しむことができます。

- キッチンスタジアムとダイニングは、隣接しています。ごはんの準備を家族みんなでできるよう、アイランドキッチンになっています。奥側はこちらも小さなタイルを敷き詰めています。
キッチンからも外の緑を眺められるようになっており、明るいダイニングとなっています。

- アウトドアリビングは、コンフォートスペースとほぼ段差がなく、出入りがしやすくなっています。
床は大判のタイルを使用して、植物とのコントラストを明確にしています。
昼間は親子でランチ、夜は夫婦でお酒を楽しむ、なんて、いろいろな使い方のできる空間になりました。
機能も充実
■高気密・高断熱の住まい
十分に乾燥させた材木でできた高気密・高断熱の家は、冬暖かく夏は湿度が低いので一年を通して過ごしやすいのが特徴です。
家の中全体がほぼ同じ湿度になり、お年寄りや赤ちゃんにもやさしい環境になります。
■自由な間取り変更
将来の家族構成変動に対応して、間取りを自由に変更可能です。
■壁内を水を吸わないウレタン断熱材で充填
家の劣化を促進する「結露」を防止し、同時に躯体を強化します。
断熱効果のある省エネルギー住宅です。
十分に乾燥させた材木でできた高気密・高断熱の家は、冬暖かく夏は湿度が低いので一年を通して過ごしやすいのが特徴です。
家の中全体がほぼ同じ湿度になり、お年寄りや赤ちゃんにもやさしい環境になります。
■自由な間取り変更
将来の家族構成変動に対応して、間取りを自由に変更可能です。
■壁内を水を吸わないウレタン断熱材で充填
家の劣化を促進する「結露」を防止し、同時に躯体を強化します。
断熱効果のある省エネルギー住宅です。
・硬質ウレタン壁は「無結露50年保証」で業界NO.1。
・壁内にカビやダニを寄せ付けないことで、小児喘息やアトピー性皮膚炎にも効果的。
・高気密・高断熱に加えて構造材:遮音材として3拍子そろった高性能みらい住宅。
・小屋裏やロフト、吹抜け空間に欠かせない屋根断熱にウレタンを使用。その結果、小屋裏・ロフト室内温度は快適です。
・壁内にカビやダニを寄せ付けないことで、小児喘息やアトピー性皮膚炎にも効果的。
・高気密・高断熱に加えて構造材:遮音材として3拍子そろった高性能みらい住宅。
・小屋裏やロフト、吹抜け空間に欠かせない屋根断熱にウレタンを使用。その結果、小屋裏・ロフト室内温度は快適です。
