
皆さんは、スペースシャトルの表面にタイルが採用されていることをご存じですか?
タイルは紫外線に強く、色あせが発生することは殆どありません。また、寒さの厳しい地域でも、吸水性が低いタイルなら、凍害の心配がなく、まるで建物を守る鎧のようです。
また、通常外装に使用されているサイディング材や塗装材は定期的なメンテナンスが必要ですが、ほとんどのタイルではその様な心配はないです。そのため、初期費用に多少の差があったとしても、コストパフォーマンスは実に優秀だと言えます。

タイルのほとんどは、土や貝などの自然由来の素材で出来ています。また生成する過程で高温で焼くので、有害物質を含まず、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの発生もゼロです。なので、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用していただけます。

タイルを使用した家づくりで、まず最初につまづくのが、その特徴的なデザインが自分の家、家族に合っているのかと思い悩んでしまうところです。
ですが、最近タイルの種類もかなり豊富になっており、シンプルなものからきらびやかな個性的なタイル、オーダーメイドによるモザイクアート的なタイルなど様々です。もしこういったデザインシブルなものが手が出にくい原因となってしまっているのであれば、シンプルなもの1種類のタイルで統一してみてはいかがでしょうか。そうすることで、今後家の雰囲気を変えたいと思った時にでも、様々なバリエーションに合わせることが容易になります。
タイルはデザイン性が良いだけでなく、生活の様々なところで、その特徴が発揮されます。たとえば、キッチンやお風呂などの水まわりには、無機質のタイルを使うことで、カビや腐敗も生じませんし、油汚れも染みこみにくいので、日々のお掃除にかかる時間も格段に減ります。
また、自然由来の安心素材でご紹介したように、有害物質を含まないので、赤ちゃんが生まれたばかりのご家庭や、ペットと共に生活しているご家族も安心して生活していただけます。加えてお子様のいたずらや、ペットの爪とぎなでも、通常のフローリングや壁などに比べて傷みにくいので、メンテナンスが最小限に抑えられます。
「タイルは冬に冷たそう」とよく想われますが、実は暖かく感じます。なぜならタイルは熱伝導率がフローリングの約10倍、蓄熱効率は約2倍ほと高いからです。また、夏は湿気も抑えて室内をさわやかに保ちます。


このように、デザインだけではなく、生活を便利に、より豊かにするタイル住宅の暮らし。
それが私たちがご提案するLegend(伝統)の暮らしです。
だからタイル full
01 だからタイル | 02 どうしてタイル |
03 ここにタイル | 04 タイルで変身 |
05 実はタイルはお得 | |
